学習院大学の現状を批判していることに対して「学習院大学を不当に貶めている」とする主張が一部にある。
しかし、本当に「不当に貶めている」のは私ではない。違法行為やハラスメント行為を何とも思わずに続ける部活やサークルと、それを見て見ぬふりして是認している大学当局に他ならない。それらの現状を追求することや、第三者に告発することではない。
例えば2016年5月に「学習院大学の学生が大麻取締法で逮捕される」という事件があった。記事:大麻譲渡容疑で学習院大生を逮捕 警視庁:日本経済新聞(キャッシュ)
私が「学習院大学を貶めている」とすると、この事件で「学習院大学を貶めている」のは、大麻取締法に違反した学生ではなく、逮捕を発表した警視庁や報道したメディアということになる。
別の事例を上げよう。2011年4月にオリンパス社長に就任したマイケル・ウッドフォード氏は社内の不正を調査して改めようとしていたところ、同年10月の取締役会にて代表取締役社長・CEOを解任された。その後、同氏はフィナンシャル・タイムズ紙に対して事実を公表し、やがて粉飾決算が明らかになった。果たしてオリンパスを貶めたのはウッドフォード氏なのか、それとも粉飾決算を続けた歴代経営陣なのか。
「貶めている」として批判されるべきは私ではなく、違法行為やハラスメント行為を続ける部活やサークルであり、それを実質的に放置している大学当局であることは明らかであろう。
それに、仮に現状を追求して告発することが「貶めている」ことだとしたら、そう主張することは「学習院大学の現状は悲惨極まりない」と認めているも同然だ。「学習院大学の現状を外部に公開されると学習院大学が貶められる」のなら、それほどに学習院大学の現状は悲惨ということだろう。
もちろん、前述の通り「貶めている」のは私ではなく、違法行為やハラスメント行為を続ける部活やサークルと、それを放置して「是認している」大学当局に他ならない。私に対して「貶めている」と述べるのは「責任転嫁」であることは疑うまでもない。
一部の人たちは犯罪行為やハラスメント行為を続ける団体を差し置いて私を批判する。しかしそれで、この悲惨な現状が改善されようか。学習院大学の悲惨な現状を外部に訴える口を塞いで、外部から現状を覆い隠すことは正当といえるのだろうか。
何も知らずに学習院大学に入学して私と同じように落胆する新入生を増やすことが、果たして正しいことと言えようか。むしろ、そのような行為は反社会的ですらある。
学習院大学はマジマジメマガジンをリリースして、まるで学習院大学の学生が真面目であるかのようにPRしている。しかし、「真面目な学生が笑われる」ことは私がかつて述べたとおりで、むしろ「マジフマジメマガジン」でもリリースして悲惨な現状を伝えるほうが誠実なのではないだろうかとすら思ってしまう。
話題がずれたが、いずれにしても学習院大学を「不当に貶めている」のは私ではなく、違法行為やハラスメント行為を続ける部活やサークルと、それに有効な対処を取らない大学当局に他ならない。
そして、私が学習院大学を「不当に貶めている」と言うのなら、それほどに学習院大学の現状は悲惨極まりないということを認めているも同然だ。
<おまけ>
ネットを漁っていたら、こんな記事を見つけた。
【緊急】新大学一年だが、内部告発したいことがある・・・・ :かれっじライフハッキング
そこにこんなレスがある。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/09 23:05:03 ID:Qhwv7mu/i
俺の大学も真面目で古風な雰囲気ってのが世間的な評価なんだが
予想に反して新歓で飲酒ありのサークルがあって驚いたわ。まあほかの奴がしゃべってるのを聴いただけなんだが。
運動部は結構飲酒ありがあったらしい。
ちなみに知名度はかなりある都内の私立大学
「おや?」と思える記述だ。そしてこのように続く。
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/09 23:25:34 ID:Qhwv7mu/i>>30だが俺は学習院
「「不当に貶めている」のは誰なのか」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。